top of page
検索

貴重な資料 第一回京都大会

  • 執筆者の写真: 木村幸比古
    木村幸比古
  • 2023年7月25日
  • 読了時間: 1分

これらは1953年(昭和28年)5月、戦後初の全日本剣道演武大会として開催された際の貴重なパンフレットの画像です。


パンフレット内に、子爵・山内豊健先生の直弟子である剣道居合範士九段・黒住龍四郎先生と、孫弟子である範士八段・大森政雄先生の名前があります。




 
 
 

最新記事

すべて表示
産経新聞「炎に包まれた伏見から敗走 旧幕府軍の落日 戊辰戦争の火ぶた切った鳥羽伏見の戦い」

産経新聞掲載記事です。 今回は、鳥羽伏見の戦いの痕を残す伏見の 料理屋「魚三楼(うおさぶろう)」、意外なデザインであった錦の御旗(錦旗) について。 誠の足跡 新選組を行く 3/17(Web掲載) 炎に包まれた伏見から敗走 旧幕府軍の落日 戊辰戦争の火ぶた切った鳥羽伏見の戦い

 
 
 

Komentar


豊剣会 since 1967

※当サイト内の写真・資料の無断転載は固くお断り致します

bottom of page